fc2ブログ

☆独断雑記 XYZ

アンチ民主党である管理人が、独断的な主観で、マスコミや民主党の問題点を書き連ねている素人ブログです。

森本敏氏VSなかにし礼氏 ~中国にフライトプランを提出すべきか否か・・・

12月2日放送のワイドスクランブルで、「防空識別圏 緊迫する東シナ海 危機回避のシナリオは?」というコーナーで、元防衛大臣の森本敏さんとなかにし礼さんの以下のようなやり取りがありました。

/////書き起こしココから//////////////////////////////

なかにし礼氏
いずれにしても今、森本さんが仰ったように中国空軍の〝スクランブル不慣れ〟というようなことが、もしあるとするならば、民間航空機の安全を守るために民間航空機会社がフライトプランをね、中国に出すということはね、僕はあって正しいと思うの、あって然るべきだと思います。しかし、国同士の政治的な折衝はね、大いにやってもらいたいし、これをどういうところに決着をするのかということは、それは政治家の問題ではあるけれど、民間飛行機はもう毎日、何万便と飛んでいて、あの空を本当に数知れない飛行機が飛んでいるわけですね、一触即発大変なことがあったら、数多くの人命が損なわれるわけですから、そのためにも民間会社、航空会社がフライトプランを出すことを政府は、まぁ黙認というか敢えて引きとめることなくやってもらいたいと・・・私は思います。

森本敏氏
仰るのは非常によくわかりますよね。ただ、一般論としてというか寧ろ技術的にみると、民間航空機であるということが分かった場合、スクランブルをかけた飛行機というのは、フライトプランが出る出ないにかかわらず、見て明らかにわかりますから、速度の面でも形状の面でもあちらの戦闘機が民間機に何かをするっていう蓋然性は低くて、双方が戦闘機同士の場合に寧ろ非常にリスクが高くなる。そういうことを加えてどうやって防ぐか

なかにし礼氏
じゃなぜアメリカは、フライトプランを出したんですか?

森本敏氏
民間機のですか?だから航空会社の自発的な判断だと思います。

なかにし礼氏
だから、日本も航空機会社の自発的な判断で出していいじゃないですか、より安全のために・・・

森本敏氏
いや、それは日本はですね、中国が恣意的に決めた防空識別圏の指示に基本的には従わないんだという国の方針を・・・

なかにし礼氏
従わないか従うかは政治的な折衝だから、このままでは時間の掛ることでしょうけれど、日夜行われている交通が、飛行機がね、空を飛び交っている事実をどう安全にするかということに関しての最大限の努力をすることが、一向に関係ないじゃないですか?プライドも何もかも・・・

森本敏氏
いやそれはそうですけども、プライドだけの問題じゃなくって中国がこうやって恣意的に決めたルールにみんなが従うというのは、中国がどんどんと恣意的ないろんなルールを国際法に違反して決める。それに従うってことはどう考えてもできないですよね。

なかにし礼氏
いやだからそれは、政治家が国家同士でそこは言い合い、争って・・・民間は別であるという風にしないと誰も飛行機に乗れませんよ安心して・・・

/////書き起こしココまで//////////////////////////////

本題に入る前に余談ですが、同放送でなかにし氏は、今回の特定秘密法案の採決を「クーデター」と仰っていました。あれがクーデターって・・・相変わらずこっちが驚くような発言をされる方ですね。

というところで本題ですが、上のやり取りで森本氏は「日本の航空会社は中国にフライトプランを提出するべきではない」という意見ですし、なかにし氏は「安全のためにも出してもいいじゃないか」というご意見なわけです。まあ、今回に限ってはなかにし氏のご意見も分からないではないですね。何かあったら責任を取らないといけないのは航空会社ですから、乗客の安全を考え、フライトプランを提出した航空会社を責めることもできないでしょうしね。

だからと言って単純になかにし氏の意見に賛成する気にもなれません。フライトプランを提出することで、日本という国自体が今後不利益を受ける可能性もあるわけですからね。この感覚をなかにし氏はプライドと捉えていらっしゃるようですが、この選択はプライドがどうのこうのという問題ではありませんよね。このプライドと捉える感覚がいつもの彼の意見を生み出す感覚なのでしょうね。

ちなみに私は森本氏に賛成ですが、上のこのお2人のやり取りについて、皆さんはどちらに賛成ですか?

スポンサーサイト



[ 2013/12/02 16:35 ] ワイドスクランブル | TB(0) | CM(2)

今度は脱菅!?

朝日新聞記事によると、民主党の細野豪志幹事長が連日「菅たたき」をしているのだとか。

以前菅直人元首相が代表になる時は、「脱小沢」とか何とか言ってたような気がしますが、今度は自分に返ってきているわけですね。

菅直人元首相に同情するつもりはありませんが、いつまでこんなやり方をするつもりなのか!何故衆院選で民主党が負けたのかまだまだわかっていないようですね。

まあ、選挙云々以前の問題だとと思いますが…

ワンクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングバナー
[ 2013/07/10 12:07 ] 民主党関連 | TB(0) | CM(2)

報道ステーションより、古館氏のテレ朝への反抗!?

6月24日放送の報道ステーションで、都議選について時事通信の田崎史郎氏がコメントしている際に妙なやり取りがありました。

そのやり取りというのは、古館伊知郎氏とゲストの時事通信の田崎史郎氏とのやり取りの途中、突然、田崎氏に対する指示という名目で一枚の紙が古館氏に手渡されましたのです。

その後のやり取りを書き下ろします。

/////書き下ろしここから////////////////////

古館伊知郎氏
今こういう指示が入ってきたんですけどもね、あのぉ・・・(紙を見ながら)田崎さんにこういうコメントを頂けないかと、(フロアー全体を手で示しながら)スタッフからどうですかね・・・

時事通信・田崎史郎氏
(指示された用紙を読みながら)維新もみんなも・・・ゴタゴタ発言を・・・(何かを察したように)維新もみんなも・・・あのぉー。党内がまとまってない状況な訳なんですね。維新は橋本さんと石原さんがイザコザしたり、みんなの党の中もやっぱり渡辺さんの発言に対して、党内で批判があったりするわけです。

古館氏
(渡辺氏が)江田さんと一時期不協和音が言われたりもされましたよね。

田崎氏
そうそう・・・そういう意味での

古館氏
維新との距離感も言われてましたよね。

田崎氏
そうですよね。

古館氏
みんなの党は今はゴタゴタはしていないというフォローをしてもらいたいようなスタッフは感じで・・・

田崎氏
あぁああなるほど!

古館氏
まぁ・・・だから過去形だったと見てるのかもしれませんね

田崎氏
そうですね。

古館氏
この指示が来たということはね・・・まぁ・・ただ不協和音はあったということで広義的意味で言うと、いろいろあったということになりますよね(苦しい笑い)

田崎氏
それでも(みんなの党は)7議席獲ったわけですから、やっぱりみんなの党も頑張ったということですよ。ね!ええっ(これでいいというような表情)

/////書き下ろしここまで////////////////////


想像ですが、本番中に異例のコメント指示に至ったのは田崎氏のこのコメントによるものだろうと推測されます。

////////////////////////////////////

時事通信 田崎史郎氏
(前略)
非自民勢力というか、「非自民に投票したい」という人たちは必ずいらっしゃるんですね。その層が民主党にある種“失望”が回復してないわけですね。ずっと失望を抱いてきている。また第3局といわれる維新、みんな対してもね、「なんかおかしいな」と「なんか内輪揉めしていて・・・」っていう感じで見ている。そうすると共産党にやっぱり投票するほかなくなっている。そこで共産党が伸びてきている要因の一つですよね。

////////////////////////////////////


なぜこんな指示が出されたのか、それから古館氏はなぜ指示の内容が視聴者にわかるように振る舞ったのか?

私には古館氏は、ワザト指示の内容が視聴者に分かるように振る舞ったような気がしました。もしそうだとしたら、何故古館氏はそうしたのか…

ただ1つだけ言えることは、テレ朝側のこんなやり方はおかしいですよね。例えばもしも、田崎氏の発言が選挙的な理由か、あるいは別の理由で何かでまずい点があったのだとすれば、「何がまずかったのか」ということを伝えてきちんと訂正すべきことですからね。

結局のところは、テレ朝としては大嫌いな安倍政権に参院選で勝たせたくないものだから、野党の不利になるような発言はさせたくなかっただけのことだと思えてなりません。

解説者の発言をテレ朝の言いたいことに変えさせるのであれば、解説者なんて必要なし。解説者なしで言いたいことを伝えればいい。専門家という肩書を借りて、テレ朝側の言いたいことを伝えようとするやり方はどう考えてもおかしい。

そういったおかしさを感じて古館氏はワザとこう振る舞ったのか。もしそうであるとすれば、古館氏のささやかな反抗を私は評価します。

同時にこのテレ朝のやり方は最悪ですね。


ワンクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングバナー
[ 2013/06/26 11:12 ] 報道ステーション | TB(0) | CM(1)

報道ステーション 靖国参拝への恵村順一郎氏の意見を聞いて

最近、安倍総理の靖国神社への真榊の奉納と麻生副総理を含む閣僚の参拝で、中国・韓国はいつものこと、そして日本のメディアが騒いでいるようですね。以下に4月22日放送の報道ステーションでの恵村順一郎氏の発言を書き起こします。

書き下ろしここから//////////////////////////////

恵村順一郎氏 朝日新聞論説委員

韓国との関係なんですけどね、安倍政権が出来て、韓国の朴槿惠(パク・クネ)政権が出来て、首脳会談はおろかですね外相同士もまだ顔合わせが済んでないんですよね。今回の件の〝異常事態〟がさらに長引くというのが、極めて心配なんですよね。今回はですね、毎年5月に日中韓の首脳会談というのがあるんですけど、それが中国が反対したのでできないということで、韓国の外務大臣が中国と日本をそれぞれ訪問するということだったんですよね。

古館伊知朗氏
中国に行ってから、日本にっていうことだったんですよね。

恵村氏
はい。韓国側がそれに際して、(靖国神社の)例大祭、春の例大祭。その訪問の直前に、「参拝するのは止めて下さい」てなことを日本に要請していたという事情があるわけですよね。

古館氏
要請していたんですか?

恵村氏
ええっ。あのもうそれは大使館レベルでやってたそうなんですよ。
靖国神社にですね、戦没者の遺族の方や一般の国民の方が参拝されるということは、これはもう当然のことで自然なことだと思うんですが、一方で首相や副総理ですね、日本の内閣や政府を代表する立場ですから、事情が違うと思うんですね。日本としては首相自身は参拝しなかったということで、それはメッセージだということだと思うんですけれども、靖国神社というは、戦前の軍国主義のシンボルであって、A級戦犯も合祀されているということがあるわけで、首相のお供え物とか副総理が参拝というのはですね、いくら私的なものだといっても、そこには政治的な意味が込められてしまうとどうしても避けられないことだと思うんですよね。ですので、その北朝鮮の挑発行為、今それに対処するというのが最優先の外交課題ですから、それに向けて中国、韓国、日本。スクラムを強めるべき時期だと思うんですが、中国とは少し関係改善時間が掛かるとしてもですね、せめて韓国とですね、もう少し賢くですね付き合えないかなということを私は思いますけどもね・・・

書き下ろしここまで//////////////////////////////

この恵村順一郎氏、かなり言葉を選んで喋ってるようですが、結局言いたいことは、中国や韓国を刺激しないように、首相や閣僚による奉納や参拝は控えろってことですよね。

こういった雰囲気の言葉って、TVメディアではよく聞く言葉ですね。ワイドスクランブルで川村晃司氏の発言に至っては、麻生副総理のことを「確信犯」という言葉まで使って批判していましたからね。

しかし、この人たちは、なぜ日本が一方的に中国や韓国に配慮しなければならないと思っているんでしょうね。頭の悪い私にはまったく理解できません。安倍総理が参拝していないだけで十分すぎる配慮ですし、他国の宗教的な事情に口出しする方がおかしいんだとは思わないんですかね。

それから、「せめて韓国…」とか仰ってますが、事あるごとに日本を批判し、大統領が竹島上陸や天皇批判、険悪な雰囲気を作ってるのは韓国の方です。どこから「せめて韓国」なんて言葉が出てくるのか…

結局こうなるんだから、次こそ安倍総理に堂々と参拝して頂きたいですね。


ワンクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングバナー
[ 2013/04/24 12:16 ] 報道ステーション | TB(0) | CM(5)

細野幹事長が「心もとない」!?

時事ドットコムのニュースによると、民主党の細野幹事長が「安倍晋三首相は交渉に入ったら国益を実現すると言うが、極めて心もとない」と言ってるようですね。

TPP交渉に関しての不安は私にもあります。それはそうなのですが、民主党が交渉するより断然ましでしょう。

そして何よりも、はっきり言って今安倍さんがやってることは民主党の尻拭いでしょうに。

それをこうやって言う言い方はどうなんでしょうね。相変わらず信用できない政党です。



ワンクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングバナー
[ 2013/04/15 14:12 ] 民主党関連 | TB(0) | CM(2)